遊び、仕事、にっき
ほとんどヒトリゴトと、誰かがした事・作った事・考えた事を、とりあえず真似してみる、コピペなブログぽいモノ。
2007年11月19日月曜日
いまさらAirMac Express/つづき
なにやら電波が弱くなってるのかしら…
実害は今の所ないが、マトモな繋ぎ方してるのか心配だぁな
2007年11月18日日曜日
いまさらAirMac Express
自宅でCDを聞く為だけに存在していたプレーヤ(DVD)を
リビングでも「ビリー隊長の所に入隊」するためにヨメさんに捕られてしまったので
しかたなく…つーかソレを理由に今更ながらAirMac Expressを購入
以下覚書
イロイロやっても設定が反映されないので(ここまで2日経過)
とりあえずリセットしてからAirMac Extremeに有線で接続。
「ダメ印」の「オレンジ点滅」が出るまで放置して
AirMacユーティリティで再度設定。
手動設定→
AirMacタブ→「ワイヤレスネットワークに接続」・「ネットワーク名Extremeの名前」・「ワイヤレスセキュリティはExtremeと同じヤツ」・「ワイヤレスパスワードはExtremeのヤツ」んで、
インターネットタブ→接続共有は「切り(ブリッジモード)」にて設定。
のんびり待つ事数分、ようやく開通できました。
説明書不親切すぎ!つーか、何も書いてないに等しい…
2007年11月17日土曜日
アップデータきました
Mac OS 10.4アップデータのご案内が引っ掛かったので
とりあえず「いつ飛んでもいいG4」当ててみた。
何が変わったのかわからないが別段不具合もなさそうなのと
Safari「3」に興味があったので自分のiMacにも当ててみると…
少し起動に時間がかかるようになった気が…
Safariもちゃんと変わったケド
ちょっと動きがドロンとした気が…
なぁんとなく心配なので
暫くは、自宅まくぶくには当てないでおこう…
天気は下り坂
あぁぁ…いい天気…
あぁぁ…もったいない…
本当に今夜から崩れて「雪」が降るのか?
2007年11月10日土曜日
白黒で
デジタルカメラの感度を上げて、モノクロモードで撮ってみた。
結構おもろいので、クセになるかもしれん…
そーいやコレ見て「ハルル様」が「くろしろ写真だぁ」と言ってたなぁ。
最近の若いヤツはそーゆーのか…
2007年11月5日月曜日
カモシカがあらわれた
2007年11月1日木曜日
あぁぁ欲しい
「こんなもの」USBハブ(via
Engadget Japanese
)
この商品、劇中でアムロ君は投げ捨ててましたネ。
多分あのロボットはFireWire(IEEE 1394)のポートしかなかったのでしょう。
それにしても欲しいなぁ…
でも、クジ引きなんだヨネ。
こんびにみにかぁ
社長が「これスゴイ!!!」と、ゴニョゴニョうるさいので(笑
2つほどつまんでみた。
残念ながら「赤」くもないし、欲しかった「白いテスタ」でもなかったヨ…
何車種もあるし、もちろんカラバリ有りなんで
「白いテスタ」が出るまで買い続ける気にはなれんナ
なんたって税込み420円(お菓子ナシ)だし。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
メールでの添付のクリップマークが出ない
OS をアップデートしてから、メール(9.3)の送信・受信ファイルとも、添付ファイルがあることを示す「クリップマーク」が表示されていませんでした。 検索してみたところ、メール設定での「ルール」を適用して「クリップマーク」を表示される方法が見つかり、自分の環境で試した...
何を思ったか、ポータブルCDプレーヤー(中古)を手にいれた
完成した386アンプには「役目を終えた古いiPhone」を繋ぎ、CDから取り込んだiTunesの曲やネットラジオ、今流行の?Spotify等のアプリからの音楽をかけて聞いていました。 ただ、母艦(パソコン)のiTunesには、せっせとCDから取り込んだ楽曲が山ほどあるもの...