遊び、仕事、にっき
ほとんどヒトリゴトと、誰かがした事・作った事・考えた事を、とりあえず真似してみる、コピペなブログぽいモノ。
2008年10月29日水曜日
Mac←→Win
MacとWinを行ったり来たりすると
時間(時計)が狂う…
2008年10月28日火曜日
7年前のあの日みたいに…
急に寒くなりました。
2008年10月27日月曜日
ようやく「10.5」導入…
既に新しいOSの声が聞こえてきてますが
ヒマ潰しを兼ねて「10.5」を導入。
ドコがド〜変わったのか今はさっぱりわからないが…
ついでにコイツを入れたら「Win」も!って事なので
もちろんインストしてみた。
でも、
簡単に動くようになったものの、実働させるまでにイロイロ面倒くさかったので
二度とやりたくないなぁ…
2008年10月11日土曜日
にこにこ見過ぎて…
ニコニコ見てたらパソコン消えた。その後何回やっても電源入らん
と
息子より緊急連絡。
しばらく放置しておいたら、無事何事も無かったかのように起動したので
多分噂の「熱病」だったのでしょう。
2008年10月10日金曜日
やまこえた…
宿題は少し残ってますが
面倒くさいのはナントカ終わりました。
あぁぁ遊びたい…
2008年10月8日水曜日
キミもお疲れのようネ
私もさすがに今日は疲れました…
もう帰りたい…
2008年10月3日金曜日
一つ目のヤマは越えたかな
さぁ残るは8日の大きいヤマと
9日の中ぐらいのヤマだ…
2008年10月2日木曜日
ばたばたばた
納期10/3
工事10/8
はやく過ぎろ…
もちろんトラブル無しで
つか、今日最悪…
トラブル
トラブル…
あぁぁぁぁも〜やだ…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
メールでの添付のクリップマークが出ない
OS をアップデートしてから、メール(9.3)の送信・受信ファイルとも、添付ファイルがあることを示す「クリップマーク」が表示されていませんでした。 検索してみたところ、メール設定での「ルール」を適用して「クリップマーク」を表示される方法が見つかり、自分の環境で試した...
何を思ったか、ポータブルCDプレーヤー(中古)を手にいれた
完成した386アンプには「役目を終えた古いiPhone」を繋ぎ、CDから取り込んだiTunesの曲やネットラジオ、今流行の?Spotify等のアプリからの音楽をかけて聞いていました。 ただ、母艦(パソコン)のiTunesには、せっせとCDから取り込んだ楽曲が山ほどあるもの...