遊び、仕事、にっき
ほとんどヒトリゴトと、誰かがした事・作った事・考えた事を、とりあえず真似してみる、コピペなブログぽいモノ。
2012年2月18日土曜日
ふるよふるよ降り積もる
そこそこ来ましたネ
2012年2月11日土曜日
我慢できずに乗りました
あまりの青空の為、近所で自転車に乗ってみました。
山バイクとかだとエンジンのパワーで誤摩化せるのでしょうが
人力では「漕いで」どーこーなるものではありませんでした…
もうすこし走れると思ったんですけどねぇ
それに発見したと言うか、バレたと言うか
雪まみれになった後の少しの下りで
晴天・舗装路仕様?の前後のブレーキが全く効かなかった…
こわいこわい…
2012年2月4日土曜日
ふむふみ
もののみごとにとらぶりました
注)この画像は復元後のものなのでver1.1になってますネ
セキュリティアップデート 2012-001 (Snow Leopard)
基本、アプデがひっかかった時はミナサンの状況を確認してから行うのですが
朝一のボ〜とした時ついウッカリ押してしまい
Rosetta預かりの古いExcelで、みごとにとらぶりました。
ファイルを開けられるが、保存できない…閉じられない…
アプリを終了することすら出来ない。
ほうぼう見渡すと、その他のミナサンもトラぶってるご様子…
「Mac OS X 10.6.8のコンボアップデートを再インストールで改善するかも…」
via:気になる、記になる…
との情報を見かけたので試したものの改善せず、Safariまで調子悪く始末…
結局「Time Machine」で二日前に「全快戻し」を行って、なんとか回復しました。
追記
すでに上の画像にある通り
修正版の「Security Update 2012-001 v 1.1」にて対応された模様…
ですがぁ、なんかヤなので私は暫く適用を見合わせることにします。
2012年2月1日水曜日
雪@水分多め
雨・ミゾレ・アラレ・ベチャ雪・雪
私立高校入試渋滞…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
メールでの添付のクリップマークが出ない
OS をアップデートしてから、メール(9.3)の送信・受信ファイルとも、添付ファイルがあることを示す「クリップマーク」が表示されていませんでした。 検索してみたところ、メール設定での「ルール」を適用して「クリップマーク」を表示される方法が見つかり、自分の環境で試した...
何を思ったか、ポータブルCDプレーヤー(中古)を手にいれた
完成した386アンプには「役目を終えた古いiPhone」を繋ぎ、CDから取り込んだiTunesの曲やネットラジオ、今流行の?Spotify等のアプリからの音楽をかけて聞いていました。 ただ、母艦(パソコン)のiTunesには、せっせとCDから取り込んだ楽曲が山ほどあるもの...