2018年11月2日金曜日
macOS High Sierra にヴァージョンアップしてみました
会社で仕事に使っている iMac を、 macOS High Sierra にヴァージョンアップしてみました。今回は初期化せずにアップデータをそのまんま当てただけです。
大きなトラブルはありませんが、メールのルールが一部働いていなかったり、ファイルメーカーver11(もちろんサポート外)が印刷の時に落ちるなど、少々使いづらくなってしまいました。
全体的な動きも、少しモタモタしているようで、この機械には荷が重そうです。
まぁ、面倒臭いので戻すことはありませんがネ。
追記、
過去に作成したCD-ROMが読めないことがわかりました。
登録:
投稿 (Atom)
-
OS をアップデートしてから、メール(9.3)の送信・受信ファイルとも、添付ファイルがあることを示す「クリップマーク」が表示されていませんでした。 検索してみたところ、メール設定での「ルール」を適用して「クリップマーク」を表示される方法が見つかり、自分の環境で試した...
-
完成した386アンプには「役目を終えた古いiPhone」を繋ぎ、CDから取り込んだiTunesの曲やネットラジオ、今流行の?Spotify等のアプリからの音楽をかけて聞いていました。 ただ、母艦(パソコン)のiTunesには、せっせとCDから取り込んだ楽曲が山ほどあるもの...