2011年11月6日日曜日

MTB@悪路禁止タイプ

mtb社長の自転車が
あまりにも可哀想な状態なので
プレゼント…って事ではないが
金をカケずに手間カケる方向で
少々修理してみた。

ガリガリにリムの削れたFホイール/交換
減り過ぎな前後ブレーキシュー/交換
曲がったブレーキレバー/手曲げ
上記レバーの軸/カラー追加で誤摩化し
片効きな前後Vブレーキ/調整・グリスUP
長さの足らないシートポスト/交換
ゴリゴリなヘッドパーツ/グリスUP
長さの足らないステム/交換
角度が足らないハンドル/交換
ベロベロなグリップ/交換
リアディレイラー/交換
サビサビなスプロケット/交換
サビサビなチェーン/交換
のびてサビサビなシフトワイヤー/交換
あわせてシフトアウターワイヤー/交換
ゴリ・ガタなRハブ/グリスUP
ゴリ・ガタなペダル/グリスUP
振れまくりなRホイール/補修(素人仕事)
歪んで付いたままのタイヤ/付け直し
LEDライト/追加
使うかわからないボトルゲージ/追加
言う事効かないシフター/調整

以上!


正直、ギアチェンジ系の調整には時間と労力がかかってしまった。

多分…最初に交換品として取り付けた(別の自転車から取り外した物)
「KMC」と書かれた8速用?チェーンのせいだと思う。
イロイロやってもガリガリ・ゴリゴリ・チャルチャリと
そこそこ自転車を分かった気になってた自分の自信を打ち砕いてくれましたから…
(いつもなら新品パーツを取り付けるダケだったからネ)
結局「シマノ」と書かれたチェーンに交換したら
あっと言う間に調整完了しましたヨ。

そうそう、スプロケとRディレイラーの件
アリガトウゴザイマシタ。(って誰にだよwww)



2 件のコメント:

  1. これね、ご苦労さんでした(^v^)さ~次いってみよ!

    返信削除
  2. ��E様、コメントありがとうございます。
    あの時は急なお願いをきいていただきありがとうございました。
    おかげで「納期」に間に合わせる事ができました。
    このご恩は「精神的」にお返しします(笑

    返信削除