遊び、仕事、にっき
ほとんどヒトリゴトと、誰かがした事・作った事・考えた事を、とりあえず真似してみる、コピペなブログぽいモノ。
2012年7月9日月曜日
まずはBBから…
先日手に入れたBianchiですが、ボチボチ手を入れ始めてみました。
回すとゴリッゴリで動きが悪く、見た目も錆っサビなボトムブラケットでしたが
数日前からラスペネ吹き付けておいたせいか、汗かくことなく取り外し成功。
呪文は
「左側は反時計回り、右は時計回り」
(ココでトラブルとせっかくのフレームがゴミと化しますw)
出て来たBBはこんな感じ…
品番やサイズみたいな物は見えなくなってましたし
再生する気もないのでゴミ箱行きです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
メールでの添付のクリップマークが出ない
OS をアップデートしてから、メール(9.3)の送信・受信ファイルとも、添付ファイルがあることを示す「クリップマーク」が表示されていませんでした。 検索してみたところ、メール設定での「ルール」を適用して「クリップマーク」を表示される方法が見つかり、自分の環境で試した...
LM386革命アンプ
LM386と言う名のオーディオアンプICを使って、見よう見まねで作ってみました。 入手した部品に多少の違いはありますが、電子な知識が一切ありませんので、参考にさせてもらった回路(ひと様の考えた)、レイアウト(ひと様の考えた)からは、ほとんど変更してありません。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿