2005年5月16日月曜日

いってきました!すずかさーきっと

IMG_0200

日焼けした顔が痛いのと、さすがにちょっと疲れました…
車が走ってる画像はありませんが、その他は後日つーことで…


Preparation OK!?
初日は練習走行をちょっとだけ見て、「おこちゃま達とヨメ」は遊園地へ。
オイちゃんと「写真部」は撮影練習&ロケハン?がてらサーキットをうーろうろ。
ちなみに遊園地のアトラクションはほとんど制覇したらしい…

Photographers?
「写真部」なにやら相談中。

PhotographersPhotographers
後ろ姿がリリシイですね!

Photographers
うーん!キマッテます!!

んで、2日めは「写真部」とは別行動。
前回の経験を生かし「タイムスケジュール」を確認しつつ、いろんな所でのんびりレース観戦。

HaruruTaku
オニーやんはレースよりも「食い気」、ハルルさまはまるで「常連さん」のよう…

BAR-F1Hairpin curve
せっかくサーキットに行ったのに車の写真が無いのは寂しいので
レース中のインテと、ミニカー屋の前に飾ってあった「琢磨号」をポチッと…

最後は「琢磨号」の前で記念撮影
Taku & Haruru
そんな訳で「2泊3日のスズカ体験」天気にも恵まれ最高の休日となりました。
「写真部」のみなさん!また連れてって下さいネ!
そうそう、「写真部」の汗と涙の結晶?レース写真はコチラへどーぞ!
mamebouzuさんとこ
ゴンちゃんとこ
スバル好きのメカんとこ

3 件のコメント:

  1. おかえりなさいませ
    のんびり観戦できたみたいですね
    お子様達はサーキット慣れしちゃってますね~(*^_^*)

    返信削除
  2. ��琢磨号
    厳密に言いますと、Rゾンタ号を琢磨号に仕立てた号です。
    6年ほど前の車両ですぅ。毎年最新カラーリングに仕立て直されてます。
    な~んて夢をこわす発言、失礼しました~。子供さんにはナイショで・・・。

    返信削除
  3. ��Rゾンタ号!?
    マジで!?確かに今走ってるヤツとはかなり違うと思ってたが、6年物とは…

    >子供さんにはナイショで
    大丈夫、大丈夫!子供らはわかってません!
    なんたって「FJ?」の車の事を「羽根無しF1や!かっこ悪ぅ…」ゆーてましたから^^

    返信削除