2005年6月20日月曜日

茶番や茶番!

せっかくサッカー・コンフェデ戦をスルーして
目覚ましかけて起きたのに…


以下、ホンダのページから引用

我々ミシュランタイヤチームは、今日の結果を非常に残念に思うと同時に、全てのレース観戦客、TV視聴者、F1ファンそしてスポンサーの方々に対し、今日の決勝レースに出走できなかったことを申し訳なく思う。

金曜日の朝にR・シューマッハに発生した事故の後、我々はミシュランから13コーナーでのスピードを落とさない限り、対応可能なタイヤはないとの通達を受けた。この条件を守らない限り、ミシュランはこれらのタイヤをレースで使用することは安全ではないと考えた。

我々はミシュランを全面的に信頼し、彼らのアドバイスを信用しており、ミシュランが検証し、我々に提案してきたサーキットのコースレイアウトを変更しない限り、レースをできないという見解に合意した。

ミシュランから日曜日の朝6時半に発行された資料により、ミシュランはドライバーの安全を保障できないということが明確になった。この問題の解決策を見出すべく、多くの論議が行われた。安全にレースを行うということに対する全ての可能性が検討された。唯一現実的な可能性は、13コーナー手前にシケインを設置することであった。それに加え、ミシュランチームが選手権ポイントを獲得することができない、もしくはスターティンググリッド上位に着けないという条件の下でのレース開催に、9チームが合意をした。

残念なことに、これら全ての提案はFIAによって却下された。

安全は全てのチームとFIAにとって常に最優先にされるものである。遺憾ながら我々チームは、ミシュランからのこのような条件下でレースはできないという要求を受け入れるしかなかった。

我々は、アメリカがF1にとって非常に大切なマーケットであることと、F1を素晴らしく、プロフェッショナルなものとして展開して行かなければならないことを知っている。非常に悲しいことだが、今回我々はそのことを実践できなかった。


言ってることは、もっともですが
オイちゃんに言わせりゃ「只の言い訳」
みっともないぜ!ミシュラン鯛や!!


11 件のコメント:

  1. とんでもないことになったね~
    様は、予選で速くても決勝まで持たないってことでしょ

    返信削除
  2. わたしも知人でわざわざインディアナポリスまで行った人がおりますが・・・。
    ある意味、後世まで伝説になる観戦記だとおもいます~。

    返信削除
  3. 同感です(-.-#)
    今年初めてのコースならまだしも・・・・
    あきれちゃいますな
    技術不足を棚に上げて安全問題を前にもってきて
    本当にみっともないね
    ただでさえアメリカじゃ人気のないF-1なのに・・・もう終わりだね
    見に来たお客のためにもタイヤ交換してでも走るべきだと思いました
    お客あってのF-1GP  なんだかな~~~ おもろないでんな~~

    返信削除
  4. みなさん!多くのコメントありがとうございます!
    まとめてコッチで…(笑)

    ●超音速さま、トラバありがと!
    イロイロ言いたいこともありますが2週間後、なにもなかったかの様にテレビの前でドキドキしてる自分が居そうです。それから
    「ギャプらん」は「お手軽塗り」に挑戦するべく
    近所の模型屋まわりを決行してみます。

    ●ゴンちゃん、36よりも40でしょうか?(笑)
    ラジコンレースの時に「ミシュラン作戦」つかってみようか?
    「あそこのコーナーどーしてもアンダーやし、レイアウト変えて!」みたいな…

    ●gussanracingさま、そちらのブログ治りましたか?

    >わざわざインディアナポリスまで…
    まじで!?その人は最後まで観戦したのでしょうか?
    それに「物」なんぞ投げてなければヨイのですが…
    (オイちゃんだったらコース内に投げずにピットに向かって投げるかも…届きゃしないでしょうが)

    返信削除
  5. ●crazy-eさま、アナタらしからぬ(笑)冷静なコメントありがとうございます。
    「がんばり過ぎると破裂するタイヤ」では恐ろしくてレースなんぞ
    出来やしないでしょうが、パネルティ覚悟でミシュランユーザーは
    走ってほしかったですね。
    ちなみにレース中、タイヤ交換するとどんな罰をうけるんやろ?

    返信削除
  6. ちゃんとしたタイヤを持ってこなかったミシュランが一番悪いんだけど、
    6台しか走らない状況を回避できなかったFIAには問題大アリだと思います。
    オーバルの経験の浅いミシュラン・・・だからって・・・とは思います。
    でも、キミの事件から安全問題がクローズアップされてますから
    今、安全問題を前面にだすのは当然だと思いますよ。
    (本当はいつでも最優先にされるべきですよね)
    自分の意見は当方のブログでも観てください。

    返信削除
  7. FIAと例のおっちゃんに対する不満がついに爆発したんだよ、きっと。
    これを期に、別の新しいF-1への道が開けてきたらおもろいのに‥‥。

    返信削除
  8. 今日はここでレースしようか!ってやってるわけじゃないだろ、ミシュラン。
    結果、ミシュランの信頼性が粉々になっただけ。
    ボイコットチームの主催者への違約金請求額は???
    黙って帰る観客ばかりじゃないだろうし
    どうなるのかな~いろいろと。。。

    返信削除
  9. レギュレーションにあわせて、そのうえ安全性を重視して
    タイヤを作って完走したBSタイヤってすばらしいってことだね。

    返信削除
  10. studiocurveさん、コメントありがとうございます。
    ミナルディとジョーダンも自主リタイヤの可能性もあったようですね。もしそうなっていたとしたら、赤い2台だけでレースをしたのでしょうか。そしてチームオーダーが出されたとしたら、ただのパレード!6台でも同じでしたけどね。

    返信削除
  11. ●郷秋さま、こちらこそコメントありがとうございます!
    アノ日から数日経ち、気持ちも落ち着いてきました。

    >ミナルディとジョーダンも自主リタイヤの可能性
    そーなったらそーなったで「紅組だけのガチンコ勝負」ってのも
    見たかった気がします。(笑)

    返信削除