2018年4月27日金曜日

オペアンプでアンプを組む


自宅の机の上を掃除したついでに、何か暇を潰せる事はないかと思い、なぜだか購入していたオペアンプ JRC 2073D で、粗末なスピーカーを鳴らすアンプを組んでみました。
もちろん私の場合、データシートを見てもさっぱりわかりませんので、検索して出てきた他の方が組んだもののコピーです。
少々足りない部品を地元のショップで購入し、例に習って BTL 動作用でブレッドボードに組み、12VなACアダプターで鳴らしてみたところ、無事に十分すぎる音量と素直(スマホ内の圧縮音源ですが)な音質で鳴りました。

ボリュームを少しヒネるだけで音が大きくなりすぎるので、次はデータシートに習い電圧利得低減の回路に挑戦したいと思います。


3 件のコメント:

  1. こんにちは。
    以前studiocurve様のブログを覗いていた者です。
    お元気ですか?
    また、覗きにきますね

    返信削除
    返信
    1. 無題様、コメントありがとうございます。
      情けない話ですが、イロイロあったせいで急に落ち込む事があったりしつつも、なんとか元気にしております。
      実はそちらの方も、見に行っていたりもします(キーボードとかフロッピーとか笑

      削除
  2. そうでしたか!ありがとうこざいます!
    また、覗きに来ますね。

    返信削除