2019年10月9日水曜日
マニュファクチャラーシリーズ AMG GT3 '16 レイク・マジョーレ・サーキット 中央レイアウト II
開催日2019/10/09 (水)
ST指定/燃料5倍/タイヤ11倍
クルマカテゴリー Gr.3
予選時間 10分
コース/レイク・マジョーレ・サーキット 中央レイアウト II
レース時間(周回/耐久)/30周
スタート方式/ローリングスタート
タイヤ/レーシング・ミディアム,レーシング・ハード
18位→15位 TT:23'57.442 BT:0'46.331
ちょこちょこ練習して導き出した「ハード・ハーフシフトで20周→ミディアムに交換・燃料チョッピリで最後まで」で挑戦。相変わらず予選の走り方を失敗しスタート順は下位に。さらにタイヤを履き替えるの忘れ、予選のミディアムのままレーススタートとなり、仕方がないのスケジュールを逆にして走ることにしました。
スタート直後にカーブの立ち上がりで角にぶつけて自爆した1台を抜くものの、1周目の最終コーナー1コ前で、ブレーキをかけるのが遅くて前のクルマにゴツん。ペナにはなりませんでしたが一瞬溶けました(ゴースト化)。
数周過ぎてわかりましたが、上位スタートの人とは比べるまでもなく、他から比べても明らかに自分だけ遅い感じ。目的を「ラップされないように完走」に切り替え、安全運転と低燃費に徹して走りました。(12周→18周)
結果は、最終周にガス欠車1台だけ抜いて終わり、ゴール後の審議っぽいやつ(タイヤ交換義務違反かなぁ?知らんけどw)で少しだけ順位が上がりました。
速く走りながらも無給油で完走できた人もいたそうですので、もう少しちゃんと練習しておけばよかったかなと反省しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
OS をアップデートしてから、メール(9.3)の送信・受信ファイルとも、添付ファイルがあることを示す「クリップマーク」が表示されていませんでした。 検索してみたところ、メール設定での「ルール」を適用して「クリップマーク」を表示される方法が見つかり、自分の環境で試した...
-
LM386と言う名のオーディオアンプICを使って、見よう見まねで作ってみました。 入手した部品に多少の違いはありますが、電子な知識が一切ありませんので、参考にさせてもらった回路(ひと様の考えた)、レイアウト(ひと様の考えた)からは、ほとんど変更してありません。 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿