ほとんどヒトリゴトと、誰かがした事・作った事・考えた事を、とりあえず真似してみる、コピペなブログぽいモノ。
ご愁傷様でした。OSのマイナーバージョンアップなどでトラぶったりするのは時々耳にしますが、セキュリティアップデートでのトラブルって珍しいですね。私の場合、最近は仕事に使ってるMacではOSのバージョンアップの際、HDDのフルバックアップを作ってから、周辺機器も全てはずして臨む様にしております(汗)これだと万一トラぶってもすぐの元の状態に書き戻せますし...初期化は確かにもっとも確実なメンテですが、使える環境に持って行くまでが大変ですよね。ご健闘をお祈り申し上げます。
Macって、どうしてこんなに美しいのでしょうか。私が使っている旧IBMのPCはノートもデスクトップも、真っ黒なタダの箱です。まっ、そんなIBMがキライなわけではないのですが(^^;。
黒いノートの先鞭を付けたのはAppleじゃなかったでしょうか?デスクトップPCや周辺機器をカラフルにした犯人もiMacですし。黒のノートが蔓延すればチタンやアルミのボディを纏ったPowerBookが登場し、ローコストなノートのiBookでさえ、ポリカーボネートでクリアなボディを表現する、こんなにもデザインコンシャス且つアグレッシブなプロダクトはなかなか他にはありませんよね。OSとハードを両輪で引っ張っていくからこそ出来る、しかしだからこそシェアが穫れない、それでも美しい物を作り続けるそんなメーカーですよね。(皆さん色々ご異論はあるとは思いますが...)札びらで頬をひっぱたく様な巨大陣営の醜悪なOSは正直使っていて疲れますし...IBM、確信犯としてというか、ビジネスマシーンとしてこの会社は真っ黒なタダの箱を、ビジネスの記号としてあえてデザインしているんだろうと感じます。プロダクトとしてのその設計思想や堅牢さには惹かれます。Macにもこんな逞しさが欲しい時が確かにあります...(汗)
それは災難でしたね~ノートンとかは入れてなかったのですか?クイックシルバーですね。私も使っていますよ~2002でMac OS X 10.3.9(7w98)ですがSecurity Update 2005-007はまだ充てていません。充てない方がいいのかなぁ・・・
OS10.3辺りではもうノートン先生は使い物にならないという風に聴いております。(対応をやめたはず)私のPBG4 1GHz(Ti)では今回のセキュリティアップデートは何の問題もありませんでした。FW接続のHDDにフルバックアップをとってから、アップデートを掛ければ後戻りが出来ますよね。ちょっと時間はかかりますが...
●chikahachi さま、私の代わりに的確なコメントありがとうございます(笑なにぶん「OS-X」のノウハウは皆無なので(OS-9ならトラブル慣れしてますが…)結局初期化してやりましたわ!実際、「Safari」と「iTunes」ぐらいしか使わんし。
●郷秋さま、コメントありがとうございます。Mac物はたしかにキレイってゆーかカッチョイイですよね。店に並んでる時も、他のパソコンとは違う「独特のオーラ」を出してるようにも見えます。(A.T.フィールド…もとい、バリアー張ってるよーにも見えますが…)真っ黒IBMもイイではないですか!東芝製の「なんちゃってiBook」を買おうとしてた私は言うのもなんですが(笑
●gohda_takeshiさん、あなたもマックユーザーでしたか!つーことは、「iPhoto」で写真の管理をされてるのでしょうか?(現像は違うソフトでしょうが…)聞くところによると、「iPhoto」は管理する画像がアル量を超えると「飛んじゃう」らしいですよ。お気をつけあそばせ。ちなみに初期化後、すぐに「Security Update」を充てたら問題なく動いております。
私のblogの方へのコメントありがとうございました。「跳ね馬」がお気に入りなのでしょうか。強すぎても弱すぎても叩かれる、気の毒なチームですが、これが名門税?というものなのかも知れませんね。
メインはPCなのでマックは今はサブ機となっています。だから写真はNIKON純正ソフトで管理しています。「iPhoto」にはそんな落とし穴が!!くわばらくわばら自分の親父は「iPhoto」で管理してるから早速教えておきます。貴重な情報ありがとうございました。
ご愁傷様でした。
返信削除OSのマイナーバージョンアップなどでトラぶったりするのは時々耳にしますが、セキュリティアップデートでのトラブルって珍しいですね。
私の場合、最近は仕事に使ってるMacではOSのバージョンアップの際、HDDのフルバックアップを作ってから、周辺機器も全てはずして臨む様にしております(汗)
これだと万一トラぶってもすぐの元の状態に書き戻せますし...
初期化は確かにもっとも確実なメンテですが、使える環境に持って行くまでが大変ですよね。
ご健闘をお祈り申し上げます。
Macって、どうしてこんなに美しいのでしょうか。私が使っている旧IBMのPCはノートもデスクトップも、真っ黒なタダの箱です。まっ、そんなIBMがキライなわけではないのですが(^^;。
返信削除黒いノートの先鞭を付けたのはAppleじゃなかったでしょうか?
返信削除デスクトップPCや周辺機器をカラフルにした犯人もiMacですし。
黒のノートが蔓延すればチタンやアルミのボディを纏ったPowerBookが登場し、ローコストなノートのiBookでさえ、ポリカーボネートでクリアなボディを表現する、こんなにもデザインコンシャス且つアグレッシブなプロダクトはなかなか他にはありませんよね。
OSとハードを両輪で引っ張っていくからこそ出来る、しかしだからこそシェアが穫れない、それでも美しい物を作り続けるそんなメーカーですよね。(皆さん色々ご異論はあるとは思いますが...)
札びらで頬をひっぱたく様な巨大陣営の醜悪なOSは正直使っていて疲れますし...
IBM、確信犯としてというか、ビジネスマシーンとしてこの会社は真っ黒なタダの箱を、ビジネスの記号としてあえてデザインしているんだろうと感じます。
プロダクトとしてのその設計思想や堅牢さには惹かれます。
Macにもこんな逞しさが欲しい時が確かにあります...(汗)
それは災難でしたね~ノートンとかは入れてなかったのですか?
返信削除クイックシルバーですね。
私も使っていますよ~2002でMac OS X 10.3.9(7w98)ですがSecurity Update 2005-007はまだ充てていません。
充てない方がいいのかなぁ・・・
OS10.3辺りではもうノートン先生は使い物にならないという風に聴いております。(対応をやめたはず)
返信削除私のPBG4 1GHz(Ti)では今回のセキュリティアップデートは何の問題もありませんでした。
FW接続のHDDにフルバックアップをとってから、アップデートを掛ければ後戻りが出来ますよね。
ちょっと時間はかかりますが...
●chikahachi さま、私の代わりに的確なコメントありがとうございます(笑
返信削除なにぶん「OS-X」のノウハウは皆無なので(OS-9ならトラブル慣れしてますが…)結局初期化してやりましたわ!
実際、「Safari」と「iTunes」ぐらいしか使わんし。
●郷秋さま、コメントありがとうございます。
返信削除Mac物はたしかにキレイってゆーかカッチョイイですよね。
店に並んでる時も、他のパソコンとは違う「独特のオーラ」を出してるようにも見えます。(A.T.フィールド…もとい、バリアー張ってるよーにも見えますが…)
真っ黒IBMもイイではないですか!
東芝製の「なんちゃってiBook」を買おうとしてた私は言うのもなんですが(笑
●gohda_takeshiさん、あなたもマックユーザーでしたか!
返信削除つーことは、「iPhoto」で写真の管理をされてるのでしょうか?(現像は違うソフトでしょうが…)
聞くところによると、「iPhoto」は管理する画像がアル量を超えると「飛んじゃう」らしいですよ。お気をつけあそばせ。
ちなみに初期化後、すぐに「Security Update」を充てたら
問題なく動いております。
私のblogの方へのコメントありがとうございました。
返信削除「跳ね馬」がお気に入りなのでしょうか。強すぎても弱すぎても
叩かれる、気の毒なチームですが、これが名門税?というもの
なのかも知れませんね。
メインはPCなのでマックは今はサブ機となっています。
返信削除だから写真はNIKON純正ソフトで管理しています。
「iPhoto」にはそんな落とし穴が!!くわばらくわばら
自分の親父は「iPhoto」で管理してるから早速教えておきます。
貴重な情報ありがとうございました。